【鹿児島】人々から忘れ去られた廃神社「霧島神宮遥拝殿」

目次

ひとくちスポット解説

スポット名霧島神宮遥拝殿(廃)
所在地鹿児島県霧島市牧園町高千穂3927-3
御祭神不明
説明1965年~1976年の間に建立された神社。
境内には拝殿に加えて近代的なオブジェや手水舎があり、社務所も建っていたが現在は朽ちている。
2013年頃にはすでに管理されていない様子。

遥拝殿って?

遥拝殿という言葉があります。

“ようはいでん”と読み、神社から遠く離れた場所でも参拝できるようにした場所のことを指します。これによって、現地で参拝したのと同等の効果が得られるといわれています。

有名なものでは東京都にある伊勢神宮の遥拝殿「東京大神宮」がありますが、鹿児島県の霧島神宮においても同様のものが存在するようです。

・・・いや、正確には「存在していた」と言った方がいいのかもしれません。

実際に行ってみた

2022年12月30日、天気は晴れ。

ここは、霧島温泉郷からさらに坂を上ったところにある硫黄谷の展望台。

霧島連山の中腹に位置するこの場所は、冬になるとこの辺りからチェーン規制がされることもあるそうです。

そこから山側に向かってのびる細い坂道を下ると、正面に屋根が水色の廃墟が見えてきます。

遥拝殿があるのは、そのすぐ右隣。

鳥居は錆びて血のような色合いに変化しているうえ、境内も草が生え放題になっていて完全に荒廃しています。

立入禁止の表示は有りませんでしたが、他の方が訪れた時には立て札やロープで表示があったことから、風化したもしくは強風か何かで吹き飛んだのでしょう…。

境内には、通常の神社ではなかなか見ないような近代的な建築物(オブジェ?)や手水舎があります。

社殿の拡大写真。

屋根は神社に似つかわしくないトタン造りになっているようです。
ちゃんとお賽銭箱も設置されていました。

脇から見た参道。

当時はあの階段を上って参拝したのでしょうね。

鳥居脇にあった社務所跡。

ガラスは派手に割れている上に屋根と外壁の一部は崩れ落ち、室内が露わになっています。

Googleマップによれば、2013年時点ではガラスが一部割れているだけで目立った損傷は無かったので、崩壊はここ数年で一気に進んだとみられます。

窓口と思わしき場所には「霧島神宮 御神符守札授与所」の札があるので、ここでお守りなんかを販売していたのでしょう。

謎のキノコのオブジェと遊具

遥拝殿の前には旧霧島いわさきホテルの駐車場跡がありますが、その土手にはキノコのオブジェが群生しています。

さらに草むらの中には、小規模ながら遊具が置かれていました。

もしかしたらこの土手は昔、ちょっとした公園だったのかもしれません。

遥拝殿の建立時期

いつ建立されたかについてですが、そもそも存在が知られていないのかGoogleで検索しても全部で4件しかヒットせず(2023年1月時点)、いずれもそれに関する有力な情報はありませんでした。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた猫

九州地方に住むケモノ。
愛車でドライブを楽しむかたわら、2022年より観光スポット紹介と旅行記を兼ねたブログ「けものたび」を開設。

2022年:本土最南端「佐多岬」到達
2023年:日本最低峰の一つ「天保山」制覇

目次