ひとくちスポット紹介
スポット名 | 家族湯すえひろ |
所在地 | 〒899-5111 鹿児島県霧島市隼人町姫城2-76 |
概要 | 日当山温泉郷にある家族湯。 かなり年季の入った施設だが、入浴料はかなり安め。 |
地域に親しまれる家族湯
2024年12月22日、天気は曇り。
今回お邪魔する温泉は、鹿児島県霧島市の日当山(ひなたやま)温泉郷にある「家族湯すえひろ」というところ!
7:00から開店するとのことでそれに合わせてやって来たものの、既に先客の車がずらり…。
全部で8部屋ほど有りましたが、そのほとんどがもう埋まっていました。
いざ、入浴!
※受付は画面奥の日除けのある場所
清掃されていたおばちゃんに空きはあるか訊ねてみると、幸いまだ2部屋が空いていました。
で、入浴料を支払おうとしたら「店主の方がまだいらっしゃらないので、受付横の瓶の中に入れておいてください」とのこと。
び、瓶の中…?
あった。
料金は1人300円でめっちゃ安い!安いけど…溢れ出るローカル色。
いつか入った姶良の無人温泉を思い起こさせるな…。
脱衣所は広め
瓶の中に入浴料を入れて、いよいよ中へ!
すぐ目の前にあるドアの先が浴室で、右手側にあるのが脱衣所です。
浴室の電気を点けてみると、マジックペンで書かれた注意書きがびっしり。
消えかけていてほとんど解読できない…。
まぁ多分、壁に貼られている注意書きと内容はだいたい一緒かと。
あとは、閉店前の最後の利用者を除いてお湯や水は止めないでくださいって事ぐらいかな…?
脱衣所はというと、格安の家族湯にしてはけっこう広め!
コイン式ですが、ちゃんとエアコンも完備しています。
浴室
浴室はこんな感じ!
かなり年季の入ったもので、タイルなんかはご覧の通り温泉の成分によって変色しています。
あとはシャワーの水圧がちょっと弱めだったけど…安いからいいや。
ちなみにシャンプーやリンス、ボディーソープなどは無いので、各自持参する必要があります。
家族湯すえひろの泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩温泉」とのこと。
俗にいう美人の湯で、肌触りが文字通りスベスベになります。
あと日当山温泉郷の老舗家族湯あるあるですが、この泉質の関係で床が割と滑りやすいのでご注意。
蛇口からは熱めのお湯と水が常に流れ続けています。
清掃されていたおばちゃん曰く、退出時に栓を元の位置に戻す必要がありますが、出るお湯や水の量をお好みで調整してもOKだそう!
ここの温泉は利用者ごとにお湯を入れ替える訳ではないようですが、気になる方は一番風呂を狙うのが良いかも。
肝心の湯船はめっちゃ深い!!!
一気に首筋までどっぷり浸かりました。
たぶんこれまでに入った家族湯の中で一番深いかも、プールみたいだ…。
かなり古いが悪くはない
最後は浴室のドアを閉め、窓とカーテンを開けて退出。
温泉から出てもずっと身体が熱を帯びている感覚が物凄い!
後から来た店主の方にも店にあったドライヤーを貸していただいたし、心も身体もポカポカです。
設備としては昭和を彷彿とさせるようなものでしたが、個人的には悪くない温泉でした。
湯加減もちょうど良くて、つい長湯してしまった…。
そうして夢心地のまま家に帰って寝床についた僕は、午後に予約していた歯医者をすっぽかしてしまったのでした。
余談ですが
Googleマップの口コミを見ていると、家族湯すえひろにはペット専用のシャワー室が有るとのこと。
こういう部屋がある温泉ってなかなか無いし、やっぱり利用する方も多いのかな?
スポット情報【2024年12月時点】
スポット名 | 家族湯すえひろ |
所在地 | 〒899-5111 鹿児島県霧島市隼人町姫城2-76 |
営業時間 | 7:00~21:30 |
料金 | ・1人:300円 ・2~4人:400円 |
駐車場 | 有り |