ひとくちスポット紹介
スポット名 | みやま荘(休業中) |
所在地 | 〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2608-ホ |
ウェブサイト | 霧島温泉奥座敷ゆのはな畑 国民宿舎みやま荘(魚拓) |
概要 | 霧島連山の間近に建つ宿泊施設。 民営の国民宿舎だったが、2014年に経営元が倒産したため閉館。 2016年に再オープンしたが、その翌年に新燃岳が噴火してからは休業状態が続いている。 |
今回紹介するのは、鹿児島県霧島市にある「みやま荘」。
こちらは霧島連山のすぐ近くに建つ民営の国民宿舎ですが、2025年時点で休業中となっています。
みやま荘とは?
みやま荘が開業したのはかなり古く、1960年前後。
このときは公営の国民宿舎という位置付けでした。
その後、1998年に「有限会社みやま荘」が経営を引き継ぎましたが、2010年に発生した宮崎県での口蹄疫や2011年に発生した新燃岳噴火の影響のほか、不況による経営不振が続き、2014年には事業停止・倒産してしまいます。
2年後の2016年、経営者が変わり「霧島温泉奥座敷ゆのはな畑 国民宿舎みやま荘」として営業再開。
しかし、2017年10月に新燃岳が再び噴火したことでみやま荘とその周辺が立ち入り制限区域に指定され、臨時休業となります。
それ以降、営業が再開されることは無く…現在も休業中の扱いのままとなっています。
年 | できごと |
---|---|
昭和35(1960)年? | 公営国民宿舎「みやま荘」開業 |
平成10(1998)年 | 「有限会社みやま荘」が経営を引き継ぐ |
平成22(2010)年 | 宮崎県で口蹄疫発生 |
平成23(2011)年 | 新燃岳噴火 |
平成26(2014)年8月3日 | 「有限会社みやま荘」倒産に伴い閉館 |
平成28(2016)年4月 | 経営元が変わり営業再開 |
平成29(2017)年10月 | 新燃岳噴火、休業へ |
年表を作ってみました。
改築などの出来事は省いていますが、大体こんな感じと思われます。
実際に行ってみた
2025年5月11日、天気は曇り。

今走っているのは、霧島神宮の方から北に向かって伸びる道路。
平時であればこの道を通ってえびの高原や高千穂河原へアクセスできますが、ここ最近は新燃岳の火山活動が活発化していることから立ち入り制限区域が拡大され、途中のみやま荘付近までしか行けなくなっていました。

しばらく進むと、バリケードで封鎖された地点に到達。
なかなか物々しい雰囲気です。

みやま荘があるのは、封鎖地点よりちょっと手前。


道沿いにはかなり年季の入った看板も。
裏面には「霧島ハイツ」とありますが、これは2014年までの経営元がみやま荘とともに所有していたホテルなのだそう。
現在では「界 霧島」というホテルに生まれ変わっています。
営業再開の見込みは?

現時点で休業してから7年が経つみやま荘。
営業再開する見込みはあるのか気になったので内部を覗いてみることに。

玄関部分に設けられたコンクリート製の庇は風化し、かつてそれだったものが散乱していました。

休業を伝える紙は貼られたままですが、今にも剥がれ落ちてしまいそう。
この時点で何となく察してしまいましたが、意を決して自動ドアから中を覗いてみると…

・・・あぁ、無理そうだ
その形相は完全に廃ホテルそのもの。
崩落した天井からは骨組みが露わになっており、かつ備品もそのまま放置されていました。
とても営業再開できるような状態では無いです。
かつては公式ホームページもありましたが、現在は完全に消滅(上記リンクは魚拓です)。
それらしいSNSアカウントからの発信が行われている様子も無いので…みやま荘はもう実質閉業したといってもいいでしょう。
かなり良質な硫黄泉だったそうですが…残念です。
余談ですが
公式ホームページの魚拓をウェイバックマシンで見ていた時のこと。
2019年までの魚拓はこれといった違和感も無く、かなり丁寧に施設の紹介をされている感じなんですが…。
2020年のものになった途端、ページ下部に不自然な日本語の文章が追加されているんです。
例えばこんな感じ(一部省略あり)。
鹿児島宮山荘 : 今すぐ食事を計画しましょう !
鹿児島宮山荘での滞在を満喫してください! ここで予約するときは、食事のプランを立てましょう。 食事は全て庭園で用意される。 ルームサービスは、ご予約時にご利用いただけます。追加料金が必要です。最大 10% から 45% を救うことができるように特別な割引計画のための眺望にありなさい。 2 泊していただくと、家でディナーをお召し上がりいただけます。
お問い合わせは、電子メール(略)または電話(略)でお問い合わせください。 この宿は、鹿児島県霧島市田口 2608 番地にあります。 それでは、ま
鹿児島宮山荘:伝統的なメニューが楽しめる より引用
施設の名前を間違っていたりいきなり命令口調になったりと、違和感ありまくりな状態になっているんです。
おまけにトップページの文末には怪しげなカジノサイトのリンクまで設置されているし…。
気になる方のために下の「スポット情報」に魚拓のリンクを貼っておきますので、日付を弄って見てみてください。

もしかすると休業中にホームページが乗っ取られたのかも。
となると、何故みやま荘の紹介をわざわざしているのか…これ以上のことは分かりませんが、少なくとも改ざんされていたのは確かです。
スポット情報
スポット名 | みやま荘(休業中) |
所在地 | 〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2608-ホ |
ウェブサイト | 霧島温泉奥座敷ゆのはな畑 国民宿舎みやま荘(魚拓) |
現状 | 2017年に休業して以降、2025年現在でも営業再開する様子は無い。 |