ひとくちスポット紹介
スポット名 | うどん・そば自販機コーナー(コミジョイ) |
所在地 | 〒897-1122 鹿児島県南さつま市加世田小湊9411 |
ウェブサイト | 株式会社 阿久根商店【公式ホームページ】(Wayback Machine) |
概要 | 九州で唯一うどん・そば自動販売機があった場所。 現在は撤去されている。 |
九州唯一のうどんそば自販機
鹿児島県南さつま市には、九州地方で唯一のうどん・そば自販機がありました。
見た目はレトロですが、その場で機械が調理してくれる優れもの。
鹿児島に点在する飲食チェーン店のジョイフルと自販機が設置されている小湊地区をもじって「コミジョイ」の名で地域に親しまれたといいます。
これを管理していたのは「阿久根商店」という製麺工場。
建屋がすぐ裏手にあることから、新鮮なうどんやそばを食べることができた…といわれています。
ただ結論から言うと、この自販機は2021年頃に撤去されました。
さらにその翌年には阿久根商店も廃業しています。
もうコミジョイを利用することは叶わないわけですが、今回はその跡地を訪ねてみようと思います。
食べられなくとも、何か当時を物語るようなものがあれば良いなと…。
実際に行ってみた
2025年3月8日、天気は雨。

「うどん そば自販機コーナー」と書かれたテント。
あの製麺工場の持ち物だったのでしょうか、奥には「㈱阿久根商店 製麺工場」とも書かれています。

うどん・そば自販機のあったところには真新しいドリンク自販機が設置されていました。
その隣にはハンバーガーの自販機も設けられていたみたいですが、こちらも新しい機械で上書きされている様子。

一方で、当時を思い起こさせるようなレトロ自販機もまだ残っていました。
おそらく角氷の自販機ですが、稼働はしていないでしょう…。

イートイン跡。
役目を終えて久しい椅子はすっかりボロボロになってしまいました。
奥ではもう植物の浸食も始まっています。

最後に、阿久根商店があった場所の様子を。
建屋は解体され、すっかり跡形も無くなってしまっています。
人目を気にせず、知らない場所でうどんを食べる…そんな体験を一度もできなかったのは残念ですが、確かにここに自販機があった…その雰囲気を味わえただけでも良しとしようと思います。
今日のあとがき


片隅にあった謎の自販機。
中身はすべて空でしたが、一体何が売られていたのやら…。
スポット情報
スポット名 | うどん・そば自販機コーナー(コミジョイ) |
所在地 | 〒897-1122 鹿児島県南さつま市加世田小湊9411 |
ウェブサイト | 株式会社 阿久根商店【公式ホームページ】(Wayback Machine) |
現状 | 自動販売機は撤去済。 設置元である製麺工場もすでに廃業している。 |