私事ですが。
夜勤に入るようになってからというもの、仕事終わりに家族湯(貸切湯のこと)へ入りに行く機会が多くなりました。
仕事が終わるのはまだ陽が昇らない早朝なのですが、湯量が豊富な鹿児島県では既に営業を開始している温泉がチラホラみられます。
そこで今回は、未明から朝7時にかけて開店している霧島市の家族湯を紹介したいと思います!
浴室の写真も載せていきますので、そちらも併せてどうぞ。
6時以前から開いている温泉
新天降川温泉

日当山(ひなたやま)温泉郷を代表する家族湯といっても過言ではない温泉。
驚異の24時間営業なのに加え、内装は比較的清潔感がある。
1時間300円で利用できるのでかなり賑わっている。
所在地 | 〒899-5111 鹿児島県霧島市隼人町姫城1-153 |
営業時間 | ・24時間営業 ・年中無休 |
料金 | ●おひとり様専用 ・30分:170円 ・40分:200円 ・1時間:300円 ●2人以上 ・1時間:1室300円 |
備考 | ・安価かつ市街地に在るので混んでいることが多い ・お湯は利用者ごとに入れ替えている |
▼実際に入ってみた

昇龍温泉

5時から開いている日当山温泉郷の家族湯。
24時間営業でない家族湯の中では最も早く開店しており、さらに当記事で紹介する家族湯の中で綺麗という印象が最も強かった。
所在地 | 〒899-5111 鹿児島県霧島市隼人町姫城1-131 |
営業時間 | ・5:00~26:00(最終受付は25:00まで) ・年中無休 |
料金 | ●おひとり様専用 ・1時間:360円 ●2人以上 ・1時間(平日):1室470円 ・1時間(土日祝):1室580円 |
ウェブサイト | 昇龍温泉: 霧島市家族風呂 |
備考 | ・かなり安価だが清潔感高め ・お湯は利用者ごとに入れ替えている |
▼実際に入ってみた

6時から開いている温泉
温泉旅館 吉田温泉

日当山温泉郷の旅館に併設している家族湯。
内装は昭和レトロを感じさせる造りだが、温泉は本物。
所在地 | 〒899-5111 鹿児島県霧島市隼人町姫城1-125 |
営業時間 | 6:00~23:00 |
料金 | ●おひとり様専用 ・1時間:400円 ●2人以上~ ・1時間:1室500円 |
備考 | ・お湯は利用者ごとに入れ替えている |
▼実際に入ってみた

祝橋温泉

温泉旅館に併設している家族湯。
「6時から営業開始」となっているが、あまり早く行くとお湯が溜まり切っていないことがあるので6時半ぐらいに行くのをおススメする。
質素だが良い湯加減。
所在地 | 〒899-6507 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田2280-1 |
営業時間 | 6:00〜21:00 |
料金 | 1時間:一律700円 |
ウェブサイト | 公式インスタグラム |
備考 | ・あまり早く行くとお湯が溜まり切っていない可能性あり |
7時から開いている温泉
家族湯すえひろ

かなり昔から営業している家族湯。
泉質の影響で浴室がかなり変色しているが、決して汚い類のものでは無い。
湯船が深く、身体の芯まで温まった。
所在地 | 〒899-5111 鹿児島県霧島市隼人町姫城2-76 |
営業時間 | 7:00~21:30 |
料金 | ●おひとり様専用 ・1時間:300円 ●2~4人 1時間:1室400円 |
備考 | ・お湯は利用者ごとの入れ替え制ではない ・ペット専用のシャワー室も併設している |
▼実際に入ってみた

おわりに

今回は、早朝でも入浴できる霧島市の家族湯を紹介しました。
ここで挙げたもののほとんどは日当山温泉郷の温泉ですが、市街地からも近いうえに、肌がスベスベになる「美肌の湯」ともいわれる泉質なので特におススメしたいところ。
今回は早朝の営業に焦点を当てて家族湯を紹介しましたが…このほかにもまだまだ沢山の家族湯があるので、いずれはそちらも紹介したいと思います!

源泉かけ流しなので、本格的な温泉が楽しめます。
冬場は特におススメ!