毎週金曜日 20:00に投稿予定!

【鹿児島】湯船は激熱!セルフサービスの家族湯「家族温泉健康村」

目次

ひとくちスポット紹介

スポット名家族温泉健康村
所在地〒895-1802 鹿児島県薩摩郡さつま町田原2360
ウェブサイト家族温泉健康村
概要宮之城市街地のはずれにある家族湯。
部屋は全21室あり、ペット用のお風呂も併設されている。

セルフサービスの家族湯

2025年5月25日、天気は晴れ。

今回お邪魔する温泉は、鹿児島県薩摩郡さつま町にある「家族温泉 健康村」というところ!
こちらは以前紹介したあいら温泉 余暇湯と同じく、ドライブスルー方式を採用している家族湯となります。

▲受付

利用の際、受付が無人になっていることがあります。
そのときは受付前に車を停め、利用可能な部屋の番号に×印を書いて各自チェックインする仕組み。

料金箱もここに置かれているので、忘れずに入れておきましょう。
それぞれ1時間で1人500円、2人以上で900円でした。

脱衣所

脱衣所はこんな感じ。

簡素な造りですが、かなり清潔に保たれています。

クーラーとドライヤーが設けられており、どちらもコインを投入することで動くようです。

既にドライヤーが設置されているためか、コンセントは見当たりませんでした。

綺麗な浴室と熱々の湯船

浴室は湯船×1・洗い場×1と、格安家族湯ではおなじみのスタイル。
それでいて真新しいモダン調な雰囲気です。

シャワーの勢いは普通かな…。
ちょっと弱い気もしましたが、特に気になるということは無かったです。

シャンプーなどのアメニティは無いので要持参です。

湯は無色透明で、泉質は「単純温泉」とのこと。
弱アルカリ性でもあるためか、触れた感じは程よくスベスベしています。

・・・が、特筆すべきはお湯の熱さ!
湯加減を確かめる以前に湯に触れられない!!

温度計を忘れたので正確な湯温は分かりませんが…脱衣所に貼られている温泉施設評価表には「泉源温度56度 ジャグチ温度50度」とあるのでおそらくそれ位と思われます。

源泉かけ流しで加水無しの新鮮な温泉とはいえ、これでは流石に入れないので限界まで蛇口をひねって水を足すことに。

しばらくの間水を出し続けて、“少し熱め”くらいに落ち着きました。

湯船は余裕で足を伸ばせるくらいで、単独で入るには十分な広さ。
2人までの入浴なら窮屈さも感じないと思われます。

水で薄めたとはいえ温泉であることには変わりなく、浸かっているとみるみるうちに身体が熱を帯びていくのを感じます。

かなり熱めではあるんだけど、それでもやっぱり気持ち良いな…。

感想


これまでに入った家族湯の中では一番熱く、入浴後もなかなか汗が引きませんでしたが…言わばそれだけ身体の芯まで温まるということ。
泉質による湯の刺激が少ないのもポイントです。

熱めの温泉が好きな方には良い…とはいえ、50℃近くの湯船に浸かるとなるとさすがに身体への負担が大きいので、水を足して入ることをおススメします。

冬場だったらこの熱さも多少は和らぐのかな…?

今日のあとがき

スウ

健康村の湯は飲用可能らしく、敷地内に飲用泉場も設けられています。
温泉を利用された方は無料で持ち帰ることもできるとのこと!

スポット情報

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた猫

九州地方に住むケモノ。
愛車でドライブを楽しむかたわら、2022年よりお出かけスポット紹介と旅行記を兼ねたブログ「けものたび」を開設。

目次