ひとくちスポット紹介
スポット名 | 辺塚海岸 |
所在地 | 〒893-1511 鹿児島県肝属郡肝付町岸良1310 |
概要 | 太平洋に面する海岸。 海岸までの道のりは決して易しいものではないが、白い砂浜と鮮やかな青い海は見もの。 |
導入
今回紹介するスポットは、鹿児島県肝属郡肝付町にある「辺塚(へつか)海岸」というところ!
ここは先日、Googleマップを眺めていたときに見つけた場所なのですが…。
航空写真で見てみると、周りを山で囲まれたその中にぽつんと海岸があるのです!
場所が場所なだけに訪れる人の数は多くないですが、僕がこれまでに訪れた中で過去最高の景色を拝める海岸といえるでしょう。
それでは、実際に行って来た時の様子をご覧ください。
実際に行ってみた
2024年10月13日、天気は晴れ。
ここは辺塚海岸から北へ約3km弱離れた場所。
海沿いを走る道とあって、木々の隙間からは太平洋が見えるのですが…。
めちゃくちゃ青く、そして透き通った海なんです!
といっても、この場所は特に何もない名無しの海岸。
そんな場所でもこんなに綺麗な景色が見られるとあれば、辺塚海岸の期待度もグーンと上がります。
それからしばらく進むと、交差点の傍らに「←辺塚海岸」と書かれた小さな案内標識が見えてきます。
海岸へ行くには確かにその方向で合っているのですが…。
実はその先の道、とんでもなく狭かったんです。
距離は100mもなかったと思いますが、車で通るにはキツすぎるだろと言わんばかりの細い路地。
待避所は無く、見通しもあまり良くないので対向車が来た時の絶望感はけっこう有ることでしょう。
やっとの思いで極狭の路地を通り抜けると、芝生の広場が見えてきました。
私有地ではありますが、駐車場として使っても大丈夫とのこと。
「ここに来る人は僕みたいに軽しかいないだろうな」
そう思って広場を見渡したら、ハリアーぐらいのでっけぇSUV車が停めてあったのでびっくりしました。
あそこ通れたんですか貴方。
疲れも吹っ飛ぶ絶景!
浜辺に降り立つと、見えてきたのは広大な青い海!
若干雲はありますが、雰囲気としては申し分なし。
運転疲れの身体が癒されていくのを感じます。
よく「砂浜を歩くと足に砂がまとわりつく」と言われがちですが、ここの場合は砂の粒が粗いのでそういうことはあまり無く、手で払えば簡単に砂を落とせてしまいます。
また、砂浜に漂着しているゴミの量もかなり少なかったので、安心して歩けるのもポイント。
波打ち際に立ってみました。
外洋に面しているためか波は意外と高く、時折、勢いよく砕け散った波しぶきが風に乗って全身に降りかかってきます。
実際、この海岸は基本的に波が高めなのが特徴で、かつ急に深くなることもあってか海水浴には適さないとのこと。
最後に、広い砂浜の様子を。
僕なりの素直な感想として「ここまで来た甲斐があった!」と心からそう思えるぐらい、本当に良い場所でした!
周りを山に囲まれた隔絶感に加え、まるでプライベートビーチのように静かな海岸…。
日常生活の煩わしさを忘れさせてくれる絶景というのはこういう所を言うのですね。
まだまだここに居たい気持ちはいっぱいですが、この日はいかんせんスケジュールが押してまして…。
達成感と名残惜しい気持ちを胸に、次の目的地に向けて車を走らせるのでした。
余談ですが
錦江町側から国道448号を走っていくと、道中こんな感じで海が見える地点があるのです!
Googleマップのストリートビューですら絶景なので、辺塚海岸に訪れる際はぜひ通っていただきたいところ!
スポット情報
スポット名 | 辺塚海岸 |
所在地 | 〒893-1511 鹿児島県肝属郡肝付町岸良1310 |
営業時間 | 特に無し |
料金 | 特に無し |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 無し |